2017/9/6発売
「バイオハザード ヴェンデッタ」
※映画館では2017/5/27から上映されました。
今作「ヴェンデッタ」は、バイオハザードCGアニメとしては3作目となる。
※1作目「バイオハザード ディジェネレーション」→2作目「バイオハザード ダムネーション」→3作目「バイオハザード ヴェンデッタ」
今作の主人公はクリス・レッドフィールド、レオン・S・ケネディ、レベッカ・チェンバースの3名。
お話の時系列としては「バイオハザード6」の後〜「バイオハザード7」の間という設定です。
※「バイオハザード」は略され「バイオ」と呼ばれる事の方が多い。
もちろん私も「バイオ」と呼んでますので、当ブログでも以後「バイオ」と記載します。
◉クリスレッド・フィールド(以後クリス)
皆さんご存知のクリス。
初期のバイオ1から活躍している人気キャラクターの1人である。
バイオ1での体型はひょろひょろ気味だったが、バイオ5以降はパワーファイターと化し、力強いアクションでファンを魅了する。
※バイオ5よりバイオ6の方がよりパワー型にステ振りされている。パワープレイのせいか、ゴリラ、ゴリスとも呼ばれることがある。
初期時代はS.T.A.R.S(以後STARS)という特殊部隊に所属していたが、現在はB.S.A.A(以後BSAA)という組織の1部隊を率いる。
バイオ6でご存知の通り、BSAAでは優秀な部下達もおり、頼れる隊長として活躍する。
今作主人公の1人のレベッカとは初期からの仲間で、元STARSの肩書きを持つ。
※他にも数少ない元STARSメンバーの生き残りがいるが、残念ながら今作では出ない。
クリス達は行方不明の仲間を救出する為、洋館に踏み込むが・・・。
◉レオン・S・ケネディ(以後レオン)
皆さんご存知のレオン。
バイオ2にてラクーンシティの警察官になるが、ゾンビ事件に巻き込まる。
バイオ4、バイオ6でも主人公となり、皮肉混じりの話し方をし、クールな性格でスタイリッシュなアクションを魅せるレオンも人気キャラクターの1人である。
バイオ4ではホワイトハウス直属のエージェントとして仕事をし、大統領の娘を助けるためにカルト教団ロス・イルミナドスと戦い壊滅させる。
※ロス・イルミナドスは本作でも話として少し出てきますので、知らない方はロス・イルミナドス=バイオ4のカルト教団ということを知っておいてください。
バイオ2にて登場した女性エイダとは、 バイオ4、バイオ6でも関わることになるが、関係としては腐れ縁以上恋人未満な感じが維持される。
※現在エイダも人気キャラクターの1人となり、バイオ6ではレオンとの関係が非常に良い感じになる。残念ながら今作ではエイダは出ない。
今作レオンは休暇中だったが、クリス達に救援を求められ行動を共にすることになる。
◉レベッカ・チェンバース(以後レベッカ)
クリス同様バイオ1からのキャラクターである。
バイオ1ではサブキャラクターであったが、バイオ2では写真で登場し、裏では意外と人気があったキャラクターである。
他のキャラクターに比べると戦闘向きのキャラクターではないが、バイオ0で主人公になり大活躍をする。
※STARSメンバーとはいえゲーム内では戦闘向きキャラではない為体力が低く、非力に悩まされたが、薬の知識がある為調合などが得意なキャラでした。(本来の役割は後方支援系の隊員)
※バイオ0は難易度が高いと評判。元々ゲームキューブのソフトでしたが、HDリマスター版ソフトとしてPS4などでも発売しました。
今作ではなんと大学の教授になっている。得意の薬学でワクチンの試作品などを開発する重要な役目を担う。
元STARSの肩書きを持ち、クリスとは初期からの仲間である。
◉グレン・アリアス(以後アリアス)
クリスが潜入捜査する相手がこのアリアスである。
武器商人をしているが、ただの武器商人ではない。
アリアスはB.O.W.(以後BOW)、ロス・イルミナドス(カルト教団)、ネオアンブレラなどの商品(ウイルスなどその他etc)を犯罪組織などに提供していた。
※BOWとは生物兵器の事で、人為的に開発、改造されたハンターやリッカーなどのモンスターを指す。ゾンビはBOWではない。
妻を殺され復讐の鬼と化したアリアスはバイオテロを計画するのであった。
Aウイルスを開発するが、以前のウイルスとは違い感染力が高く、発症すると通常のゾンビより凶暴になり襲いかかってくる。大きく違う点は、感染者は敵と味方を見分ける事が出来き、制御することが出来る。
アリアスは身体能力に長け、クリスを体術で圧倒するほどの力を持っている。ウェスカーに似た動きをするが、超人的な力は持っていないようだ。
※ウェスカーはクリスの因縁の相手。
★内容★
武器商人アリエスを追いつつ捕らえられた仲間を捜索する為、クリスは部隊を引き連れ屋敷を訪れる。
それはどこかで見たような洋館だった。
屋敷内を部隊を分けて探索するが、次々と何者かに襲われる。
屋敷はゾンビの巣窟でトラップなども仕掛けられていた。
襲われた仲間は感染し、すぐに変異し襲ってくる。
ゾンビに追いかけられ屋敷を飛び出すクリス。
そこに現れたのはアリエスだった。
危ないところで味方に助けられたクリスは、仲間達と研究所にいるレベッカを助けに行くことになる。
レベッカは今回のバイオテロ事件の凶暴化ウイルスを調査しプロトタイプのワクチンを開発するが、そんな中研究所はアリエスの仲間に襲われる。
危機一髪でクリス達に助けられたレベッカは、今回の凶暴化ウイルスがカルト教団のロス・イルミナドスが使う「プラーガ」に似ていると気付き、それに詳しいであろうレオンの協力を得るため会いに行く。
レオンはエージェントの組織の一員だったが、ある情報屋の裏切りでレオンは作戦中に組織の仲間を沢山失い、自暴自棄になり酒に逃げていた。
そんな中クリスとレベッカが会いにくるが、同時にアリエスの仲間に襲われる。
そしてレオンは一緒に戦う事を決意する・・・。
★見所、ポイント★
・今作の見所はなんといっても、アクションシーンである。
大量のゾンビ相手にクリスのパワーアクション、レオンのテクニカルハンドガンアクションは本作で一番の見所だと思います。
クリスのパワープレイはバイオ6のアクションから引き継がれている感があり、観ていて爽快。
レオンはまるで”ガン=カタ”を観ているようで、テクニカル&スタイリッシュで本当に格好良くて何度見ても美しい。
※ガン=カタとは、クリスチャン・ベール主演映画「リベリオン」でのみ使われる架空の専門用語で、銃を使った近距離格闘術(格闘スタイル)である。一般的にはガン=カタは存在しない。
しかし、「リベリオン」のファンも多く、ガン=カタの知名度もそこそこ高くなっている為しばしば色々な事をガン=カタに例えられることがある。
わかりやすく説明すると、接近戦に長けた素早い打撃攻撃を交えた銃アクションという感じです。
レオンの今回のアクションはおそらくこのガン=カタを取り入れているのではないかと勝手に想像してます。
レオンだけでなく、クリスとアリエスの戦いを観てもガン=カタを感じました。
クリスvsアリエスのタイマンにも注目です。
まるでウェスカーなんじゃないかと思わせるアリエスの格闘スタイル、そしてクラウザー並みナイフさばき、ガン=カタの銃戦、と素晴らしいアクションシーンの連続が見所です。
・クリスの、レオン、レベッカが出ていると言うだけで観る価値があります。しかしレベッカはバイオ0、バイオ1から大分成長して美人になりましたね。(元々美形ですが)
・CGアニメ映画ですが、まるでバイオのゲーム中の映像観ているようでゲーマーの私からすると嬉しい点。
※もちろん私はすべてのバイオ作品をプレイ&クリア済み。
★評価★
点数で表すと10点中9点
・見所で上げたアクションシーンは本当に格好良く、興奮します。
・バイオの人気キャラクター、クリス、レオン、レベッカを観れるというだけで嬉しいですね。
ちなみに私はバイオは初期からプレイしてきましたし、バイオのキャラクター達のファンです。もちろん映画も全て観てます。
特に私はバイオ6を一番やり込んだので、今作のお話でレオンやクリスがバイオ6から容姿がほぼ変わっておらず嬉しい限りです。
今後他の主人公達も出して欲しいところですね。
・突っ込みどころが満載だが、それもバイオらしさなので良し。
ネタバレはしたくないので最低限で書きますが、レオンが味方ヘリ付近(限りなく近距離)でバイクを爆破させる場面がありますが、え?味方・・・っ思いました。
爆破芸=バイオなので、いつものバイオで安心しました。
★こんな方にオススメ★
●バイオファンの方々には絶対にオススメです。
●クリス、レオン、レベッカが好きな方。
●普段映画観ず、バイオはゲームオンリーという方も楽しめると思います。
●今回、イタリア老舗バイクメーカー「Ducati(ドゥカティ)」のバイクと今作の映画がコラボしており、映画内にて「XDiavel」という名の新型バイクをレオンが乗っています。
私はバイクに詳しくないので知らないのですが、上記の会社のバイクが好きな方はたまらないのではないでしょうか?
今作はバイオハザードを知らない方は観てもわからなくて面白さを感じないかもしれません。
そういう方はまずゲーム版のバイオハザードをプレイしましょう。
とりあえず初期バイオ→バイオ2→バイオ3→バイオ4→バイオ5→バイオ6の順にプレイで良いかと思います。
その後はCGアニメの3作を観ると良いですね。
※レベッカを知りたい方はバイオハザード0もプレイすることをオススメします。(PS4版がオススメ。何故なら古いハードのゲームソフトは難易度が高いからです)
※バイオ7、バイオコードベロニカ、その他沢山のバイオ作品ありますが今作とあまり関係ないので後回しで大丈夫です。
ただし、CGアニメ1作目のディジェネレーションを観る場合は、コードベロニカのプレイもオススメします。
最終的には全てのバイオ作品をプレイして、全作品の映画を観れると良いですね!
これであなたもバイオファン!
余談になりますが、今作のセル版(製品版)の値段が少しお高いです・・・(涙)
※映画の内容とは関係ないので評価には影響させてません。
と、今回はこんな感じでした。
ありがとうございました。
最後に、この映画を分かりやすく2秒で説明しろと言われたら以下の通り。
★【レオンが仲間を気にせず爆破する映画】★
|
|
||||
|
|