2019/3/22公開
「バンブルビー」
予告編はこちら↓
映画「トランスフォーマー」シリーズの最新作&スピンオフ作品。(本作で6作目)
時系列的には無印「トランスフォーマー」よりも以前の出来事なので、過去シリーズを復習する必要はなく本作単体で楽しむ事が出来るのでご安心を。
逆に本作鑑賞後に「トランスフォーマー」シリーズを最初から観るのも良いと思いますよ。
未見の方のために過去シリーズの順番も置いておきますね↓
1作目「トランスフォーマー」
2作目「トランスフォーマー リベンジ」
3作目「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」
4作目「トランスフォーマー ロスト・エイジ」
5作目「トランスフォーマー 最後の騎士王」
◉ヘイリー・スタインフェルド(チャーリー役)
女優だけでなく、歌手や声優としても才能を発揮しているヘイリー。
「ピッチ・パーフェクト2」「ピッチ・パーフェクト ラストステージ」「ベアリー・リーサル」「スウィート17モンスター」「はじまりのうた」などetc…と多数出演。
最近の新作では「スパイダーマン:スパイダーバース」で声優も担当。
本作「バンブルビー」のテーマ曲「Back To Life」も歌っており、なかなか良い曲なのでCheck in out!↓
◉その他出演者
ジョン・シナ
ディラン・オブライエン(声優)
★内容、見所、ポイント、評価★
点数【10点中9.4点】
◉【本作の特徴・魅力】
相変わらずの映像美。
まるでシリーズ原点に戻ったかのように、ちょっと訳ありな主人公の女の子チャーリー&TF全シリーズで活躍してきた地球外金属生命体バンブルビーの出会いと絡みをゆっくり丁寧に描きつつ、更にユーモアなセンスを加えて仕上げた魅力的な作品。
登場するトランスフォーマーの種類が少なく過去作に比べると戦闘アクションや爆発などは控えめなので物足りなく感じる方もいるかもしれないが、良く言えばゴチャゴチャしておらずシンプルで非常に観やすい。
80年代というレトロな雰囲気漂う中、当時の洋楽をタイミング良くガンガン流し退屈させないスタイルはGOOD!
80年代の洋楽を好きな方はたまらないでしょう。
ただ単にBGMとして使用するだけでなく、しっかりストーリーやネタとしても絡ませ、設定を上手く活かし、伏線も回収し、笑いあり涙ありの胸熱演出の数々には参りました。
過去作に繋がる点やオマージュ、その他発見する事も多いので特にシリーズのファンの方は必見です。
◉「トランスフォーマー」好きはもちろん、シリーズ初見の方でも楽しめる仕様。
過去シリーズに比べると、本作のバンブルビーのあざとい演出などからして子供向けのように思えるかもしれないが、決してそんな事はない。
むしろ大人の方が目をキラキラさせ、当時の名曲達に胸躍り感動し涙を流すのではなかろうか。
そしてバンブルビーの愛くるしさ故に更にファンになる事間違い無し。
シリーズ未見の方で、「ロボットなんて苦手」「ジャンル的に苦手」「子供っぽくて苦手」などと思っている方も、敬遠せず是非観ていただきたい。
お子様から大人まで幅広く楽しめる作品です。
過去作を観ていなくても楽しめるという点でも敷居は低いので気軽に映画館に足を運べるでしょう。
私は発売当時などの「トランスフォーマー」やその歴史などはよく知らないのですが、映画の「トランスフォーマー」シリーズ5作は大好き勢です。
本作に関して、期待を遥かに超えた作品であり大満足どころかシリーズ中1〜2位に入る作品でした。
超絶オススメ致します。
映画「バンブルビー」を観た後は、池袋にある「バンブルビーコラボカフェ」や「トランスフォーマー展」なども良いと思いますよ。
「バンブルビーコラボカフェ」の方には参戦してきましたので、興味ある方はそちらのレポも参考程度に・・・→移動
※「トランスフォーマー展」には入らなかったのですが、今更後悔しています(^^;)
余談ですが、現在AMAZONではプライム会員なら「トランスフォーマー」シリーズ5作品無料鑑賞出来るので合わせて観てみてはいかがでしょうか?
私も「バンブルビー」鑑賞後にまた最初から観たくなってしまいシリーズ5作品連続鑑賞しました。(特にシャイア・ラブーフ主演の3部作が好き)
2時間30分×5と長かったですがやはり面白い。
今後も続編やスピンオフ作品などを期待したいところです。
それではこの辺で。
ありがとうございました。
|
|
||||
|
2 thoughts on “映画【バンブルビー】ネタバレ無し&余談ありレビュー”