2018/6/2発売
「カンフー・ヨガ」
※映画館では2017/12/22上映開始
予告編はこちら↓
ジャッキー映画最新作。
アクションあり、ダンスありの見所満載映画です。
◉ジャッキー・チェン(ジャック役)
(役柄)
古代インドのマガダ国に関して調べている考古学者。
教授もしており助手もいる。
(役者)
当ブログでレビューした映画「レイルロード・タイガー」「スキップ・トレース」にも出演しているジャッキー。
有名過ぎて知らない人はいないお方ですが、政治的発言やら失言やらで数年前からおかしいと騒がれていたり、引退詐欺常習犯でもあります。
本作でもジャッキーらしい素晴らしいアクションを観せてくれるので無理せず引退もせず今後も頑張っていただきたいところです。
楽しそうに踊るジャッキーは必見!
★内容・あらすじ★
過去
僧侶の玄奘(げんじょう)が仏教の経典を天竺から持ち帰り、唐と天竺の友好関係が築かれた。
その後王玄作が使者として天竺へと向かった。
彼は中国とインドの友好と文化交流大きく貢献した人物である。
西暦647年
天竺のマガダ国では、象軍率いるアルジュナが力ずくで王位を奪った。
王玄作が2度目に使者として天竺へ向かった時、アルジュナは象軍を率いて待ち伏せし彼を襲ったが、危ないところをギタンジャリ王女の命令により助けに来たビーマ将軍に救われる。
アルジュナはマガダ国を襲い首都は陥落。
王女は王玄作に対し、ビーマ将軍と共に唐へ戻り援軍を呼ぶよう頼んだ。
その代わりに財宝を献上する約束を交わしたのだった。
王玄作達は湖を渡ったが、振り返ると真っ白な景色だけで何故かビーマ将軍達の姿は消えていた。
王玄作はチベットの援軍と共に再びマガダ国へと戻り、アルジュナの3千の象軍を倒し武功成し遂げた。
しかし、王玄作が書いた中天竺国行記には生涯ビーマ将軍と財宝が消えた謎を解くことは出来なかったと記される・・・。
現代
考古学者で教授のジャックの元へ1人の女性が現れる。
インドのラージャスターン州の宮殿博物館研究所のアスミタ博士だ。
博士は古代インドのマガダ国関する貴重な資料を持ってきており、ジャック達共に「消えた軍隊と財宝謎」に挑むのだった・・・。
★見所、ポイント、評価★
点数で表すと10点中9点
◉本作の特徴
開幕、三國無双並みのCGアクションのオープニングから始まる中国とインドの融合アクション映画である。
まるで三國無双とバーフバリが融合したようなCGアニメアクション!
呂布のテーマ曲を流したらそのまんま三國無双と言っても過言ではないぐらいで、劇中最後までこの調子でも良いんじゃないかと言えるクオリティ。
開幕の掴みはOK!
※三國無双=三国志をテーマにしたメジャーなアクションゲーム。
本作はアクションコメディ映画と言えるが、ストーリーの要でもある謎解き要素もあり、とあるアイテムを巡り事件が発生する。
劇中は中国のカンフーだけでなく、インドの町や建物、文化、ダンスなども描かれ、中国要素&インド要素が融合した「ありそうでなかったような映画」である。
ストーリーとしては比較的あるあるな内容。
◉アクション面
最近のジャッキー・チェン映画からすれば、当ブログでもレビューしたジャッキー出演映画「レイルロード・タイガー」「スキップ・トレース」に比べると遥かにキレがあり素晴らしい。
ジャッキーらしい昔ながらのいつものコミカルキレキレアクションを観ることが出来ます。
上記2つの映画をアクション面で不満だった方は本作を観ましょう。
※ちなみに私もアクション面では上記2作品には不満がありました。
ジャッキー独特のカンフーや武器を使ったアクションなど見所は満載で、特にクライマックスは「そうそう、これこれ!いいね〜」と言ってしまう程テンション↑↑でした。
「ジャッキーのこれが観たかった」感満載です。
★こんな方にオススメ★
◉ジャッキー・ チェンが好きな方。
ジャッキーの”多種”の格闘スタイル、武器での戦闘が最大の見所。
彼のアクションはやはり素晴らしい。
ボリウッド・ダンス(インド独特のダンス)も笑顔で踊っているのが印象的でした。
◉インドやインド映画が好きな方。
インドの美男美女も出演します。
久しぶりに面白いジャッキー映画でした!
クールなアクションと楽しいダンスには大興奮!
ありがとうございました。
最後に、この映画を分かりやすく2秒で説明しろと言われたら以下の通り。
★【楽しく踊ってゴリ押しで「めでたしめでたし」な映画】★
|
|
||||
|
|
1 thought on “映画【カンフー・ヨガ】ネタバレ無し&余談ありレビュー”