2019/3/1上映開始
「移動都市/モータル・エンジン」
予告編はこちら↓
原作であるファンタジー小説「移動都市」を実写化した作品。
◉出演者
ヘラ・ヒルマー
ロバート・シーアン
ヒューゴ・ウィーヴィング
スティーヴン・ラング
ジヘ(個人的に注目)
★内容、見所、ポイント、評価★
点数で表すと10点中7.9点
◉【本作の特徴・魅力】
遥か未来の話でありながら、大地は荒廃し文明も退化した弱肉強食の世界を「LOTR」「ホビット」シリーズのピーター・ジャクソンが描く。
広大な大地をキャタピラ付きの巨大都市ロンドンが、他の弱小都市達を猛スピードで追いかけ回す迫力あるシーンの恐怖はまるで「マッドマックス 怒りのデス・ロード」のような感覚。
都市の造形やギミックなども含め映像技術が素晴らしい・・・。
しかし興奮続く豪快な国取り合戦をメインに描いてくれると思ったが、この映画のピークは序盤で終わってしまう。
一番の見所は間違いなく序盤の追跡〜捕食のシーンであり、それを超える程のインパクトと興奮はこの先無い。
他に大きな魅力といえば、ジヘ演じるアナ・ファンというキャラクター。
本作で一番COOLで終始格好良いので是非注目して観て頂きたい。
世紀末感漂う世界観が魅力的で、「LOTR」のような美しい風景、冒険要素をミックスさせたような感じの映画でした。
個人的には一般的なファンタジー感は強く無いと思います。(でも何系映画か聞かれたらファンタジー系になるかな(^^;))
良くも悪くもピーター・ジャクソンと言ったところか。
ちなみにジヘというお方は歌手活動もしておりYOUTUBEに動画が上がってます。
中でも「It Just Freels」という曲のPVではなんとノーマン・リーダスが出演してますので気になった方はジヘ(Jihae)のアカウントページへ行ってらっしゃい〜。
Jihae「Hallelujah」
◉【不満点、気になる点】
主人公とその相方の魅力が全く伝わって来ない。
パッとしないだけでなく、ジヘ演じるアナ・ファンというキャラクターの格好良さとその圧倒的存在感に完全に飲まれている。
主人公と“とあるキャラクター”の感動シーンが用意されていたが、説明不足な点がある為か100%で感情移入出来ず特に涙も出なかった。
もう少し掘り下げてからでも良かったのではないだろうか・・・。
壮大な世界観とストーリーでありながら、全体的にキャラクター関連がやや説明不足。
中途半端にストーリーに絡んでくる脇役キャラクターも必要あったのか疑問。
★こんな方にオススメ★
◉ピーター・ジャクソン作品が好きな方。
不満点もありますが、なかなか面白い作品だったと思います。
この映画は独特な世界観を楽しむ映画ですね。
さて、上映箇所が極端に少ない本作「移動都市 モータル・エンジン」。
東京には新宿、日比谷、南大沢の3箇所のTOHOシネマズでしか上映されておらず、なかなか観に行く機会が無いという方も多いはず。
そこで上記3箇所を比較してみた。
TOHOシネマズ新宿
スクリーンと箱が小さめなのでそんなに人数が入らない。
今のところ3箇所の内一番小さいスクリーンである。
そして埋まり具合もなかなかなので席を取るのは困難。(時間帯によるかも)
この映画館に限らず新宿は基本的にマナー悪い人が多い印象。(経験上)
TOHOシネマズ日比谷
大きめのスクリーンだが、流石に人が多く早めに予約しておかないと良い席を取るのは困難。
TOHOシネマズ南大沢
3/1上映日翌日の土曜日にも関わらずガラガラ。20人いるかいないか。(その翌日の日曜も同様)
注目したいには、何故か南大沢のみ日本語字幕版と日本語吹き替え版の2種類が上映されている点。
しかも372席と大き目のスクリーンと箱で上映されていたりもするので、私のようにパーソナルスペースが広い方には快適で最高です。
新宿と日比谷には無い日本語吹き替えを観たい方は南大沢一択ですね。
ただ、南大沢に2種類も用意する必要あったのか疑問でしかない。
他の映画館に回して上映箇所を増やして欲しいところです。
比較してみましたが、まだ上映週なので混んでいるだけかなと思います。
これから新宿や日比谷も空きが増えてくるのではないでしょうか。
東京住みの方で早めに、ゆっくりマッタリと観たい方は南大沢を超絶オススメします。
私は南大沢に何度も行ってますが、アウトレットパークや複数のモールがあり食事処も豊富なので結構好きな街です。
映画館、LOFT、ゲームセンター、マック、喫茶店、ゴールドラッシュ、食べ放題、なんでもあります。
土日に買い物がてら遊びに行ってみてはいかがでしょう?
ご家族、子供連れの方にも向いてますし、なかなか良い街ですよ。
それではこの辺で。
ジャンル分けが難しいですが、一応ファンタジー映画に振り分けます。
ありがとうございました。
最後に、この映画を分かりやすく2秒で説明しろと言われたら以下の通り。
★【予告編で一番の見所流しちゃう映画】★
2 thoughts on “映画【移動都市/モータル・エンジン】ネタバレ無し&余談ありレビュー”