2020/4/24発売
「PREDATOR HUNTING GROUNDS」レビュー
今回は4/24に発売されたこちらのPS4ソフト「プレデター ハンティング グラウンズ」(以下「プレデターHG」)をレビューしていきたいと思います⬇︎
![]() |
|
発売の約1ヶ月前の3/27に体験版が配信されており、100円で購入する事で先行プレイが可能でした。
体験版なのに何故か100円取るんですね(汗)
既に製品版は予約済みでしたが、映画の「プレデター」シリーズが好きで期待値が高かったし、早くプレイしてみたかったので即買いしました。
体験版&製品版の両方をプレイしてみましたので、参考程度に読んで頂ければ幸いです。
※修正パッチやアップデート配信前のレビューです。
5月26日の無料アップデート&有料DLCにて、シュワちゃん(アーノルド・シュワルツェネッガー)がゲームキャラとして実装されるそうです。
残念ですが、私は既に撤退済みなのでプレイする予定はありません。
◉【概要】
CERO:Zの年齢制限があり、18歳以上の方のみプレイ可能。
本作はオンライン専用ソフトで非対称型の対戦ゲームになっており、オフラインのストーリーなどは無く、プレデター1体VS人間4人の対決のみとなります。
本作にストーリーモードはありません。
※プレデター側の操作を覚える為のチュートリアル程度はあります。
ルールは簡単
プレデター側は参加プレイヤー全員(最大4人)を狩れば勝利。逆に死んでしまったとしても自爆して巻き込めば勝ち?ドロー?という謎エンド。
人間側はプレデター(1人)を狩るか、ミッションをこなしてヘリで脱出してクリアするかの2択です。プレデターを倒しても自爆される可能性があるので油断は出来ません。自爆解除するか、爆破範囲外へダッシュで逃げればOKです。
人間側は誰かが死んでも制限時間内であれば援軍要請で復活出来る仕様です。
ちなみにプレデター側の視点はTPSで、人間側の視点はFPS。
◉【プレイしてみた感想】
プレイしてみた感想ですが、一言で表すと圧倒的に作りの粗いゲーム。
まずPS2以上PS3未満のようなグラフィックが気になりましたが、そんな事よりもフレームレートが低く操作性が悪い割には動きが早い、例えるならば低スペックPCでハイスペックPC推奨のネットゲームをプレイしている印象で、個人差あるのでしょうが私は非常にやり辛く感じまいた。(モッサリではなく、逆に飛び飛びに近い感覚。ヌルヌルとは動かない)
10〜20年程前のゲームをプレイしているのかと錯覚するレベルだし、とても2020年の新作ゲームとは思えない低クオリティにガッカリ感半端ない。
大分前から製品版は既に予約していたが、体験版をプレイした結果本気でキャンセルしようか悩んだ程の酷い出来栄え・・・。
それでも購入した理由としてはプレデターが好きですし、そこそこヘビーゲーマーでもあるのでしっかりと評価したかったからです。
体験版にてプレデター側のチュートリアルをプレイ中の出来事ですが、敵CPU兵士に空中から襲いかかる場面で軽くバグりました。↓(私のTwitterアカウント)
[Predator:Hunting Grounds]体験版にて。
敵の挙動おかしいし、操作性の悪さも含め欠陥多すぎて未完成レベルの残念クオリティ。
これ製品版大丈夫?
プレデター好きなので残念だ・・・#PS4share pic.twitter.com/SIlOr3jIKp— BILLY’S-MOVIE(グレイテストショーマン部:CEO)今年はゲーム年🎮PS5全力待機中! (@BILLYsMOVIE) March 27, 2020
ゲーム性は抜きにして、プレデター関連(サーモグラフィー、光学迷彩、自爆演出など)や、BGMなどに関してのクオリティは映画を完全再現しており素晴らしいと思います。
映画版「プレデター」が好きならば間違いなく感動レベルです。
ただ、木の枝に乗りながらプラズマキャノンを撃つと、木や葉っぱなどのオブジェクトの当たり判定がおかしいせいか、撃つ角度や向きによっては何故か足場の木に当たり発射した瞬間爆発する事もあるし、プレイ中の装備変更もバグってたりとプレデター側の不満やストレス要素は少なくない。
楽しさよりも粗さやクオリティの低さにイラ立ってしまうし、挙句にマッチングで心が折れる。
これがプレデターでなく、全くの新作であれば誰にも見向きされない近年稀に見る伝説的糞ゲーだっただろう・・・。
と、ここまでゲーム性に関しては不満しか書いていませんが、1ミリも面白くないのかと言えばそういうわけではありません。
個人的には人間側でプレイしていた方が圧倒的に楽しかったですね。
4人で協力しながら進み、はぐれた人が真っ先に狙われて瞬殺されるというスリルが味わえてなかなか面白いかなと思います。私は基本野良プレイなのでこの緊張感はたまりませんでした。
味方を襲い始めたプレデターに対してミニガンで体力をドリュドリュ削るのも最高です。
プレデター側の狩も面白いのですが、やっぱり協力プレイが好きなので私は人間派です。
しかし残念なことに人間側にも多々バグがあります。
ゲーム中にベリタニウムというアイテムが所々に置かれているのですが、ボタン長押しで取得した後何故か同じ場所でー何度も取得できたり(カウントされているのか不明)、その後ボタン長押し表示が消えずに画面に居座って視界の邪魔したりと、作りが荒い為こういう細かいバグが多い印象です。(挙げたらキリがない)
そんでもってFPSとしてもなかなかレベルが低い。敵兵士なんて棒立ち射撃ですからね・・・。COD(コールオブデューティ)やBF(バトルフィールド)のような本格的FPSに慣れている方は幻滅するでしょう。
人間側もプレデター側もレベルを上げる事で強い装備やスキルが解放されるので、サクサクレベルを上げた方が有利です。人間とプレデターもレベルが共有なので、その点はマッチングが酷い分救いですね。
人間側でレベルを上げてからプレデターをプレイすると良いかも。
◉【マッチングに関して】
同時期の4/3に発売された「バイオハザード3」のリメイク版の「バイオハザードRE3」に入っている「バイオハザード レジスタンス」もオンライン専用の非対称型対戦ゲームなのでマッチング方法は似ており、人数を揃えてゲームが始まるまである程度の待機時間が発生する。
比較してみると「プレデターHG」は「レジスタンス」よりもマッチングの仕様が悪く、数分待ってやっと部屋に入れたと思ったら誰もいなかったり、そこから更に誰か来るまで待機しなくてはならなかったり、結局誰も来なくて抜けるしかなかったり、人間側が4人揃わず不利な状態で始まったり、とプレイするまでの時間が非常に長く感じるどころか、そもそもマッチングしないという仕様です・・・。
体験版の時点で分かっていたが、この仕様は酷い。クロスプレイ可能なのに何故こうなった?
全くプレイ出来ない訳ではありませんが、ゲームの内容以前にマッチングで躓きます。
※「レジスタンス」のマッチングでは必ず全員揃った状態で部屋が作られる仕様なのでまだ良し。
マッチング選択時に、マッチングが完了するまでの予想待機時間が表示されるのだが、ほぼ嘘です。
どういう根拠に基づいた計算なのか知らないけども、だいたい1分〜2分と表示されるが実際は3〜10分だなんて当たり前。挙句にマッチング後にも更に待たされ始まらないので抜けて入り直すの繰り返し。
私は暇ではない、ゲームがしたいのであって画面とにらめっこしたい訳ではないのだよ・・・。
場合によってはすぐに全滅して終了する事もありますが、別にそれは良いとして、また時間かけてマッチングするのかと思うと心が折れます。
長時間待ってまでプレイしたいクオリティではないのでレベル40過ぎたあたりでそっとディスクを仕舞いました。たった40で?だなんて言わないでほしい。逆に40まで上げた私を褒めて頂きたい。
例えマッチングがスムーズだったとしても、フレームレートやクオリティ面の不満が大きいので長続きしなかったと思います。
◉【最後に】
体験版から発売まで約一ヶ月もあったのに、悪い点が全く改善されない未完成のまま発売されるとはビックリしました。ちょっとプレイすればすぐに気付くような細かいバグも放置。
あのレベルの体験版を100円で買わされたことにも不満です。(100円が惜しいわけじゃない)
せっかく「プレデター」というブランドを使用するわけですから、しっかりと仕上げて発売して欲しかったな・・・バグだらけの未完成クオリティで残念。そもそもマッチングしないのでゲームとして成り立たないですし・・・。
待ち時間が長いのでYouTubeやニコ生での垂れ流し放送にも向かないでしょう。(観てる側が待ち時間に耐えられないはず)
本作に似たような「EVOLVE」というゲームが以前にありましたが、当時そちらをプレイしてダメだった方は手を出さない方が宜しいかと思われます。
はっきり言って時間の無駄ですのでオススメ出来ません。クソゲーの部類に入ります。
百聞は一見にしかず。新品でも値段が比較的安いので、現在他にプレイするゲームが無くてお暇な方は玉砕覚悟で購入してみてはいかがでしょうか。
良い点
・完全再現されたプレデターをプレイ出来る。(感動レベル)
・人間側プレイ時には緊張感がたまらない。
・プレデター側は不利な中でどう攻めるかを考えながらのプレイが楽しい。
・シュワちゃん実装。
・ゲーム内容とは無関係だがコスパが良い。
※5/20AMAZONで新品4000円、楽天ブックスは3700円
※5/24AMAZONで新品2700円、楽天ブックス変動なし
悪い点
・フレームレートが低く見辛い。特にFPS視点の人間側時。(致命的)
・マッチングが酷い(※現在アップデートで気持ち程度人間側は改善されたようです)
・全体的に作りが粗く、細かいバグが多い。
・敵ゲリラ兵が棒立ち撃ちや挙動など、AIの頭が悪すぎて緊張感がない。(※修正で少し賢くなったとか)
私の評価は【2/10点】
2020発売の新作ゲームは現在10本プレイ済みで、今年はもう10本ほどプレイする予定ですが、恐らくこの「プレデターHG」がワースト作品になる予感がします。
現在ではパッチやアップデートでいくつか修正が入っているようなので、あくまで修正前のレビューとして参考程度にして頂ければ幸いです。
まぁ修正されたところで時すでにお寿司・・・。ワゴンセール行きのオワコン間違いなしなので、もし少しでもプレイしたいという方はプレイ人口が残っている間に急いで購入した方が宜しいかと思われます。過疎が進と更にマッチングしなくなるでしょう。
シュワちゃんを実装するあたり、「プレデター」に対しての熱意は感じるが技術などが足りないと言ったところか・・・良い点もあるので非常に勿体無い作品だなと思いました。
私のレビューは以上です。
本作を楽しんでいる方々を批判するようなレビューではありません。あくまで私個人の「プレデターHG」に対する本音のレビューであり、向き不向きだとか好き嫌いや言い分は人それぞれです。実際にプレイした人間がどう感じたとしても、その人にとってそれが正解だと思います。
これからプレイされる方はグッドラック!それでは、ありがとうございました。