2017/10/25発売
「レイルロード・タイガー」
※映画館では2017/6/16から上映されました。
予告編はこちら↓
ジャッキー・チェン主演のアクション映画。
他にもジャッキーの息子のジェイシー・チャンや、日本人俳優の池内博之も出演しています。
※アンディ・ラウもカメオ出演。
◉ジャッキー・チェン(マー・ユエン役)
皆さんご存知アクションスターのジャッキー・チェン。
当ブログでレビューした映画「おじいちゃんはデブゴン」で紹介したサモハンは65歳ですが、ジャッキーは63歳。
ジャッキーももう60代ですが、この映画を観るとまだまだ活躍できるなと思いました。
これからもアクションや自らスタントをこなしていただきたいですね。
本作のように中国映画のクレジットなどでは英名のジャッキー・チェンではなく中国名の「成龍」と記載される。
ジェイシー・チャンとは親子だが、本作では兄弟役なのが面白い。
そんなジャッキーは挙げるとキリがないぐらい沢山の映画を作ったり出演したりの大スターですが、度々引退宣言をしています。
※引退詐欺なのでおそらくしないと思いますが・・・。
ちなみに私はジャッキー出演作品で「ゴージャス」「WHO AM I?」あたりが一番好きです。
※格闘アクションが好きです。
◉その他出演者が沢山いますが、あまり中国映画(俳優)には詳しくないので割愛させていただきます。
★内容★
列車に飛び移る男達がいた。
リーダー格のマー・ユエンとその仲間達だ。
そして内部に潜入して運転手を倒し、列車で盗みを働く。
バレてしまうが、仲間と協力して切り抜ける。
倒した相手の体には「羽の生えた虎の絵」を描き、列車から逃げる。
そんなマー・ユエン達は日本兵から怪しまれ、目を付けられる。
ある時、マー・ユエンの家に負傷した1人の兵士が現れる。
彼は橋を爆破する為日本兵と戦ったが、味方が全滅してしまい逃げてきたのだ。
そんな彼の意思を継ぎ、マー・ユエン達は橋を爆破する事を決意する。
はたして、ただの一般人のマー・ユエン達に橋を爆破する事が出来るのだろうか・・・。
★見所、ポイント、評価★
点数で表すと10点中7点
◉ジャッキー・チェン独特の演出、アクション
ジャッキー独特のコミカルな演出は本作でも観れます。
いつもの感じで楽しめました。
60代にもかかわらず軽々とした身のこなし、手際も良く流石ジャッキーだなと思いました。
やっぱりジャッキー映画は良いですね!
ただ、仲間(出演者)が多いためジャッキーの出番がその分少なめ。
ジャッキーの他に、息子のジェイシーや、池内博之さん、ファン・ズータなど沢山いるので仕方ないと言えば仕方ないかも。
※ファン・ズータは中国の歌手で、韓国の元アイドルグループのメンバーだったらしいですが私はよく知りません。
今までのジャッキー映画だと主人公がジャッキー、かつコミカルな格闘アクションをメインに沢山暴れてくれますが、本作は個人的にちょっと物足りない感じは否めない。
その理由としてはアクション自体は多いが、格闘アクションは少なめでその分コメディ要素が多めだからかなと思います。
※格闘アクションは少ないが、全体的にスタント系のアクションとコメディ系のアクションが多め。
だいたいジャッキーが出演する映画はエンディング中にNG集を流す事が多いが、今回もそれがあり楽しめる仕様になっている。
◉日中戦争時代の風景や格好などその他色々
日本兵は三八式歩兵銃かな?を使われていて、格好などもレトロな印象。
主に約1940年代の物ですが、昔の戦争時代のアイテムや世界観が描かれている。
基本、歩兵はマシンガン系の銃ではなくボルトアクションの銃なので時代を感じますね。
昔の戦争時代のお話、アイテムや世界観が好きな方は良いかもしれません。
※固定の機関銃や大砲なども使用しますが、兵士が使うのは基本的にはボルトアクションの銃。どちらにして旧武器。
日本兵を演じた池内博之さんも良い演技だったと思います。
見所の1つです!
★こんな方にオススメ★
◉ジャッキー・チェン又はジャッキー映画を好きな方。
いつものジャッキー・チェンが観れます。
ジャッキーの息子ジェイシーとの共演を拝めるのもGOOD!
鼻周りが非常に似ていますね。
◉池内博之さんが好きな方。
中国映画に出演していてビックリしましたが、違和感なく格好良くて厳しい日本兵を演じています。
浮いておらず自然体かつ堂々とした演技力で好印象。
これからも中国映画に出るかもしれませんね。
アクション多め、格闘アクション控えめ、コメディ要素多めな映画でした。
ありがとうございました。
最後に、この映画を分かりやすく2秒で説明しろと言われたら以下の通り。
★【素人一般人達が軍人に勝っちゃうコメディ映画】★
ジャッキーの次の作品「カンフー・ヨガ」にも期待!
下に予告編置いておきます。
個人的には格闘アクション多そうで楽しみです。
|
|
3 thoughts on “映画【レイルロード・タイガー】ネタバレ無し&余談ありレビュー”